大人が赤ちゃん連れでも楽しむことのできる、美術館・映画館の特別プログラムや、上の子がいても家族全員で楽しめる施設まで、屋内で安心して過ごせるおすすめのお出かけ先はこの5箇所!
1, おやこでアート@森美術館
開館前の美術館を貸し切り、0歳から小学生までの子どもと一緒に美術館を巡ることができる企画。スタッフによるギャラリーツアーも子どもと一緒に参加することができる。企画展の会期中2回開催、事前申し込みが必要。
📍東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
🚇日比谷線六本木駅1C出口から徒歩約3分、大江戸線六本木駅3出口から徒歩約6分
🎟️一般平日当日窓口¥2,300、土日休日当日窓口¥2,500、中学生以下無料
2, ベビーといっしょにミュージアムツアー@東京都庭園美術館
数ヶ月に一度開催される、アート・コミュニケータが館内の段差や狭い間口の移動をサポートしてくれる、赤ちゃんとその家族向けのツアー。作品をみた感想をアート・コミュニケータとおしゃべりしたり、赤ちゃんの反応を楽しんだり、それぞれのペースに合わせて進行する。参加には申し込みが必要。
📍港区白金台5-21-9
🚇目黒駅から徒歩約7分、白金台駅から徒歩約6分
🎟️一般¥1,000、大学生¥800、高校生・65歳以上¥500、中学生以下無料
3, ベイビークラブシアター@TOHOシネマズ
大人が楽しめる映画を、子連れでも気兼ねなく楽しめる上映会。赤ちゃんは大人のひざの上で鑑賞する場合は無料、音響は大きすぎず、真っ暗にならないなど、赤ちゃん・小さな子連れ限定だからこそのサービスが充実している。毎月1回から2回木曜日に、日比谷や六本木、日本橋など映画館で実施。
🎟️大人は通常料金、赤ちゃんは大人のひざの上で鑑賞する場合は無料、幼児(3歳以上)が席に座る場合は¥1000
4, PLAY! PARK ERIC CARLE
『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの描く絵本の世界観をテーマにした、世界で唯一のキッズパーク。からくりおもちゃで遊べるオートマタや、自由な工作やワークショップを楽しめるアトリエ、2歳未満優先のベビーエリアなどで構成される。毎日多彩なワークショップが開催されているので、何度訪れても新しい楽しみ方が見つかるはず。
📍世田谷区玉川 2-21-1
🚇二子玉川駅直結
🎟️平日(1日券)¥2,600、休日・特定期間 (時間券)¥2,800(※大人 子ども 同一料金)
5, 複合文化施設「PLAY!」
立川駅北口にオープンした新街区「GREEN SPRINGS」にある、美術館と子どもの遊び場を中心とする複合文化施設。PLAY! MUSEUM(プレイミュージアム)は、絵本やマンガ、アートの本格的な展覧会を行う美術館。PLAY! PARK(プレイパーク)は、身近な素材でできた遊具を使って、子どもが自ら遊びを見つけ、大人も一緒になって楽しく過ごすことができる屋内広場。3歳未満の乳幼児用のスペースあり。
📍立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 2F・3F
🚇JR立川駅北口、多摩モノレール立川北駅から徒歩約10分
🎟️入場料、利用方法は展覧会ごとに異なる