
夏祭りに花火、キャンプなど、今年の夏を満喫する準備はできていますか?都内から日帰りで行く海水浴場は、関東の定番のビーチを選ぶと混雑が予想される上に、泳ぎたくなるくらいに綺麗な海は少ないものです。ここでは、電車とバスやタクシーを使って行くことのできる、海も砂浜も綺麗な場所を紹介します。
1, 守谷海水浴場(千葉県勝浦市)
「日本の渚100選」「快水浴場百選」にも選定されている。暖かく透き通った海と白い砂浜が特徴で、周囲の海岸は、海蝕による崖などの雄大な景観が形づくられている。150m沖には、赤い鳥居が目を引く「渡島」がある。東京駅から上総興津駅まで、最速で1時間34分。
📍JR外房線上総興津駅から徒歩約8分
2,和田浦海水浴場(千葉県南房総市)
貝殻混じりの白い砂浜と穏やかな波が特徴。こちらも環境省の「快水浴場百選」に選定されている。海水浴場開設期間中はライフセーバーが毎日海岸清掃を実施している。ウミガメが産卵にやってくることでも知られる。東京駅から和田浦駅まで、最速で2時間17分。
📍JR内房線和田浦駅から徒歩約5分
3,興津海水浴場(千葉県勝浦市)
小型船などの避難港に定められている興津港に面した砂浜に開設された、波が静かで子ども連れでも安心して過ごすことのできる海水浴場。2023年6月には、国内では七箇所目となる、ビーチの国際環境認証「ブルーフラッグ」を取得した。東京駅から上総興津まで、最速で1時間38分。
📍JR外房線上総興津駅から徒歩約3分
4,一色海岸(神奈川県葉山町)
CNNの「世界の厳選ビーチ100」にも選ばれた、葉山御用邸前のビーチ。一色海岸の南側には「小磯の鼻」と呼ばれる上面に芝生が広がる相模湾に突き出た岬があり、潮が引いている時には磯遊びを楽しむことができる。7月25日には「葉山海岸花火大会」も行われる。東京駅から逗子駅まで、最速で59分。
📍JR横須賀線逗子駅からバスで約20分
5,猿島(神奈川県横須賀市)
東京湾にある、戦前は軍の要塞として使われていた小さな無人島。砲台など多くの歴史遺産が残されており、島全体が冒険心をくすぐるような雰囲気を醸し出している。東京駅から横須賀中央駅まで、最速で1時間1分。
📍京急線横須賀中央駅から徒歩約15分で三笠ターミナル、船で約10分。
6, 白浜中央海水浴場(静岡県下田市)
白浜海岸の最も北にある、透き通る海と落ち着いたビーチが人気の海水浴場。海原には大島、利島、新島、式根島、天気が良ければ神津島、三宅島を望むこともできる。下田の海岸で唯一バーベキューも楽しめる。東京駅から伊豆急下田駅まで、最速で2時間39分。
📍伊豆急下田駅からバスで約18分
7,外浦海水浴場(静岡県下田市)
波が穏やかなで静かなビーチ。470m続く白砂の入り江は、特に透明度が高い。ウィンドサーフィンやシーカヤックを楽しむ人の姿も多く見られる。東京駅から伊豆急下田駅まで、最速で2時間39分。
📍伊豆急下田駅からバスで約10分
8, 入田浜海水浴場(静岡県下田市)
海岸沿いのソテツの並木が南国ムードを漂わせるビーチ。海の青さと砂の白さのコントラストが美しく、CMやTV、映画のロケ地としても使用されている。東京駅から伊豆急下田駅まで、最速で2時間39分。
📍伊豆急下田駅からバスで約8分
9, 大瀬海水浴場(静岡県沼津市)
海水浴はもちろん、日本を代表するスキューバダイビングのメッカとして知られる。初心者から上級者まで楽しめるため、1年を通じて多くのダイバーが訪れる。海越しに富士山を望む景色は古くから名勝の地で、神社や神池などの散策も一緒に楽しめる。東京駅から沼津駅まで、最速で1時間4分。
📍沼津駅からバスで約80分
10,伊師浜海水浴場(茨城県日立市)
「快水浴場百選」や「日本白砂青松百選」にも選定された、海岸沿いに連なる緑の松林と白い砂浜が美しいビーチ。周辺は古くからアカウミガメの産卵場所として知られている。帰りには、日帰り天然温泉施設「鵜来来の湯・十王」に寄って帰るのもおすすめ。東京駅から十王駅まで、最速で1時間55分。
📍JR常磐線十王駅下車、タクシーで5分