
醤油や塩などの定番の味わいから、そのお店独特のスープまで!ここでは、2025年のミシュラン、ビブグルマンに掲載されたアクセスも良い人気ラーメン店を紹介します。
1, 入鹿 TOKYO(六本木)
人気メニューは、ポルチーニ茸とトリュフのペーストが味わいの変化を生む醤油味ラーメンと、柚子風味のバターによる油脂が香る塩ラーメン。東久留米店は月曜日の昼のみ営業している。
📍港区六本木4-12-12 穂高ビル 1F
🚇六本木駅から徒歩約2分
2, SOBAHOUSE 金色不如帰(新宿御苑前)
2019年からミシュランガイド東京にて、一つ星を5年連続獲得。日本の食材のみならず、海外の優れた食材も取り入れ、現在60種類以上の食材を使用する。スープを取るのに最適なPH(水素イオン濃度)を調整し、全部で6種類の小麦を使用した自家製麺を使用する。世界で計20店舗を展開。
📍新宿区新宿2-4-1 第22宮庭マンション1階105号室
🚇新宿御苑前駅から徒歩約2分
3, 中華そば 銀座 八五(銀座)
2000年からビブグルマンを6年連続獲得。店主の松村康史氏は、京都全日空ホテル(現ANAクラウンプラザホテル京都)にて総料理長を務めるなど、フレンチを36年間極めた名匠。フレンチからヒントを得て作り上げた、タレを使用せず生ハムなど食材の旨味を存分に引き出した黄金色のスープと、老舗「浅草開化楼」で特別に作られた細麺が絡み合う一杯を楽しめる。
📍中央区銀座3-14-2 1階
🚇東銀座駅から徒歩約3分
4, 中華そば こてつ(下北沢)
多くの人に馴染みある中華そばを看板にしたラーメン店。動物系と魚介系のだしを合わせた深い味わいのスープにイカの魚醤も加えることで旨みが増す。夏季限定で数量限定の冷やし中華も提供する。
📍世田谷区北沢 2-39-13
🚇下北沢駅から徒歩約6分
5, はるちゃんラーメン(新橋)
ビブグルマンを2023年から3年連続獲得した、豚骨と煮干しのだしに塩とラードを効かせた中華そばを提供するラーメン店。2024年7月には、東銀座駅徒歩約1分の場所に「銀座はるちゃんラーメン」がオープンした。
📍新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館108
🚇新橋駅から徒歩約2分
6, 八雲(池尻大橋)
ビブグルマンを6年連続獲得したラーメン店。スープは濃醤油ベースの黒だしと、白醤油ベースの白だしを提供する。名物のワンタン麺は、通販で購入することもできる。
📍目黒区東山3-6-15 エビヤビル1F
🚇池尻大橋駅から徒歩約4分 、駒場東大前駅から徒歩約19分
7, ラーメン ブレイクビーツ(祐天寺)
九州、福岡を中心に厳選した調味料を使用するラーメン店。一番人気の醤油らぁ麺には天草大王を使用する。TableCheckで完全予約制。系列店として、中目黒に「Ramen Jazzy Beats」、新宿御苑に「Ramen Afro Beats」がある。
📍目黒区目黒4-21-19 アイビーハイツ 1F
🚇祐天寺駅から徒歩約13分
8, RAMEN MATSUI(新宿御苑前)
夫婦で営む小さなラーメン店。基本の醤油、塩、煮干しスープの香りを引き立たせるため、鶏や魚介のだしに純米酒を足すのが特徴。夏は夏アジ煮干の冷やし塩+帆立ワンタントッピングや、シジミとホタテの冷やし塩+海老ワンタンなどの期間限定メニューもあり。
📍新宿区四谷4-25-10 ダイアパレス御苑前 B-2
🚇新宿御苑前駅から徒歩約6分